
Friday, July 3, 2009
SP500: セクターの動き(1)
先ほどBespoke Investment Group のブログで50日移動平均線を使ったセクター別モメンタムのグラフを見た。S&P500の各セクターで、銘柄の何パーセントが50日移動平均線を上回っているかを表わしていて、現在の状態が非常に分かりやすい。S&P500全体では45%。セクターで今50%以上をたっもているのはテクノロジー、コンスーマー・ステープルズ、ヘルスケア, とユテリテーズで、前者のテクノロジイーを抜かせば全部デフェンシブ。


Thursday, July 2, 2009
雇用統計
6月の雇用統計は予想以上に悪かった。失業率は9.5%と予想の9.6%を下回ったが、それでも1983年8月以来の高さまで上昇。コンセンスの見通しでは来年まで失業率がじり高するとしているので今日はビッグ・サプライズではなかったと言えるが、ストレ・ステストに使われた前提条件より高い。また、非農業部門雇用者数も単体で見ると6月は-467Kと予想-367Kを大幅に下回った。ただ、いくつかの特別要因と季調の問題もある可能性も否定できない。たとえば、この季節は学生が卒業または夏休みに入るはず。今の雇用情況では季調で完全にカバーできないのでは?また、今月政府雇用が-52Kとされているが, 短期的に雇われたセンサス調査員49Kがこの中に入っている。
それでトレンドを見るために5月と6月の平均を取ると-395K.また、第2四半期平均は-436Kで、第1四半期平均は-691K. 一ヶ月だけのデータでは改善基調が変わったとは判断出来ない。
Source: Bureau of Labor Statistics, Federal Reserve Bankf of St. Louis, Briefing.com

それでトレンドを見るために5月と6月の平均を取ると-395K.また、第2四半期平均は-436Kで、第1四半期平均は-691K. 一ヶ月だけのデータでは改善基調が変わったとは判断出来ない。
Source: Bureau of Labor Statistics, Federal Reserve Bankf of St. Louis, Briefing.com

Wednesday, July 1, 2009
Video Update 米国株式市況 7月1日9年
今日は:(GIS)ジェネラル・ミルズ、(STZ)コンステレイシオン・ブランズ、(KFT)クラフト、(KO)コカ・コーラ、(PG)プロクター・アンド・ギャンベル、その他。
経済データでは:ADP民間雇用者、チャレンジャー企業人員削減数、中古住宅販売成約指数、建設支出、ISM製造業景気指数。
ISM製造業景気指数
ADP民間雇用者数、チャレンジャー企業人員削減数
Tuesday, June 30, 2009
Video Update 米国株式市況 6月30日9年
今日は: PPIP, (GLW)コーンイング, その他。
経済データでは:S&P/ケース・シラー住宅価格指数、シカゴ地区購買部協会景気指数、コンファレンス・ボード消費者信頼感指数。
PPIP: 明日正式発表?
今日CNBCのCharlie Gasparinoが遅れていたPPIPを米財務省が水曜日か木曜日に発表すると番組の中で話していました。当初より規模はかなり小さくなっているようで、9社がinvestment manager として選ばれた模様。そのなかには、Wilber Ross, GE Capital/Angelo Gordon Co. などが含まれる。
コンファレンス・ボード消費者信頼感指数
シカゴ地区購買部協会景気指数
S&P/ケース・シラー住宅価格指数
Monday, June 29, 2009
Video Update 米国株式市況 6月29日09年
今日マーケットは反発しましたが、本当にニュースが少なく、軽いwindow-dressing の一日としか言えない内容でした。 A very, very quiet day.
Subscribe to:
Posts (Atom)