
Thursday, September 17, 2009
Video Update 米国株式市況 9月17日09年
今日は:(FDX)フェデラル・エクスプレス、(ORCL)オラクル、その他。
経済データ: 新規失業保険申請件数、住宅着工件数、フィラデルフィア地区連銀製造業況指数
フィラデルフィア地区連銀製造業況指数
住宅着工件数
失業保険申請件数
Wednesday, September 16, 2009
鉱工業生産指数
消費者物価指数
Tuesday, September 15, 2009
Video Update 米国株式市況 9月15日09年
今日は: (BBY)ベスト・バイ、(KR)クローガー、(AA)アルコア、(X)ウエス・スチール、(GE)ジェネラル・エレクトリク、(CAT)キャタピラー、(ACI)アーチ・コル、その他。
経済データ:小売売上、卸売物価指数、NY地区連銀製造業景況指数、企業在庫
企業在庫
NY地区連銀製造業景況指数
今日発表されたNY地区連銀製造業景況指数は9月の最初のデータ・ポイント。予想+15.55を上回る +18.88で、2ヶ月拡大し、2007年 11月以来のレベル。主なポイント: 受注は+49.84と、3ヶ月拡大。出荷は+5.34で、スピードは落ちたが、やはり3ヶ月拡大。受注残は-4.76で、ひきつずき縮小していますが,その度合いはかなり下がりました。在庫調整も13ヶ月つずいていて-25.00。雇用は-8.33でまだ弱いですが、週平均労働時間は+5.95と13ヶ月ぶりに拡大。6ヶ月先の予想は+52.29まで上がり、7ヶ月拡大。
Source: Federal Reserve Bank of New York.

Source: Federal Reserve Bank of New York.


卸売物価指数
小売売上
8月の小売売上げは予想+1.9%に対し +2.7%で、3年ぶりの高さ。これで過去4ヶ月の内、3ヶ月上昇。自動車を除くと+1.1%対予想+0.4%で、こちちらも4ヶ月の内、3ヶ月上がりました。自動車は+10.6%とCARS(自動車買い替え)プログラムの影響がくっきりと現れ、2001年以来の水準。自動車とガソリン・スタンドを除いても+0.6%としっかりで、特別要因だけではなく、幅広い品目の売上げが上昇したことがポイント。9月からはどの程度、自動車に対する潜在需要を8月に前倒ししたかが見所でしょう。
Source: U.S. Census Bureau, Briefing.com, Federal Reserve Bank of St. Louis



Source: U.S. Census Bureau, Briefing.com, Federal Reserve Bank of St. Louis




Monday, September 14, 2009
Subscribe to:
Posts (Atom)